店名: 大衆酒蔵 酒一番
- 電話: 092-291-3920
- 住所: 810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4-4-9

- 営業: 16:30-23:30(22:45LO)、年末年始(12/31-1/2)と10/12休 (臨休あり)
- 場所: 地下鉄・中洲川端駅1番出口から徒歩2~3分(120m)ほど。天神駅から徒歩10分(800m)、JR博多駅から徒歩18分(1.4km)ほど。
- メモ: 昭和38(1963)年4月創業。1階はカウンター席、テーブル席と7-8人用の個室1室、2階は30名収容の座敷席で合計60席。お通しなし、席料なし。
〔ドリンク〕
《飲み物》生ビール(中)560・(小)490、ビール(中)620、清酒(大)700・(小)390、冷酒(大)720・(小)450、にごり酒450、焼酎380、ウイスキーオールド400、角300、ブラハイ360、角ハイ360、酎ハイ360、クラフトチューハイ(レモン・みかん・シークワーサー)620、ブラック水割520、ピーチイ420、赤ハイ400、ワイン(赤・白)620、梅酒460、ノンアルコール360、梅酒(炭酸割り)550、フルーツモヒートカクテル460、コーラ280、ジュース280、ウーロン茶290。
《焼酎(芋)》佐藤黒3,900、月の中3,900、宝山3,900、波平2,600、黒霧EX2,400、かたじけない2,400、赤霧2,800、白霧(黒麹)2,600、白霧(白麹)2,600、茜霧島2,800、黒霧島2,200、白霧島2,200、白波2,200、黒白波2,200、紅彩2,200、あらわざ2,200、木挽2,200、金黒2,200、龍門滝2,200、おはら2,200。
《焼酎(麦)》二階堂2,200、いいちこ2,200、白水2,200、壱岐ゴールド2,600、壱岐の島2,600。
《焼酎(そば)》雲海2,200。
《焼酎(米)》白岳2,200。
《福岡地酒》田中六五(中一本)3,500・(一杯)440、美田(中一本)3,500・(一杯)440、若波(中一本)3,900・(一杯)490。
〔料理〕
《一品料理》チーズ260、納豆260、もろきゅう260、奴300、ポテトフライ260、にらとじ300、玉子焼300、ちりめん300、いたわさ300、かまぼこバター300、もづく300、山いも300、くらげ300、辛子めんたい430、コロッケ350、いいだこ380、野菜炒め430、おきゅうと370、豚肉生姜炒め440、オムレツ430、焼そば520、なまこ(冬)550、豚キムチ570、豚みそ焼660、もつとじ580、鴨バター680、キムチ焼そば620、赤ウィンナー370、手羽先360、餃子(水・焼)520、ゴーヤ370、ゴーヤチャンプル520、チーズ揚370、ピーマン桜エビ炒370、山いも焼680、鴨オイル940、豆腐ステーキ(めんたい味・醤油味)520、焼肉740、いかめんたい660、いか納豆560、唐揚げ460、もつ炒め670、納豆玉子焼560、めんたい玉子焼670、めんたいうどん670、かつとじ500、親子とじ380、鮭メンタイマヨネーズ680。
《刺身》刺身盛合1,250、くじら刺身900、魚刺身900、いか刺身680。
《鍋もの》鴨鍋1,250、鴨すき焼1,250、かきどて720、ふぐちり730、もつ鍋760、水たき670、すき焼620、カレー鍋650、キムチ鍋720、とんちり550、いわしちり670、みそ鍋380、湯豆腐380。
《定食・丼もの》すきやき定食870、とんかつ定食730、コロッケ定食620、オムレツ定食680、フライ定食700、豚肉定食680、野菜炒め定食680、焼魚定食550、おにぎり定食540、めんたい茶漬520、かつ丼630、親子丼530、焼めし520、のり茶漬450、玉子丼440、そうめん420、めし200、めし(小)150。
《焼き物》焼とり(砂ずり・鳥身・きも・皮・バラ)1本90円、豚足390、ウィンナー190、ねぎベーコン巻180、つくね180。
《揚げ物》いわしフライ500、とんかつ480、コロッケ(自家製)350、カキフライ(冬)680、。
《焼魚》太刀魚780、鮭550、さんま500、いわし520、さば370、ししゃも300、めざし260。
《漬物》白菜漬320、漬物盛合420、キムチ440。
《当店自慢の博多名物》もつ鍋760、カレー鍋650、水たき670、おきゅうと370、あぶってかも(5~7月)600。
〈これら定番のメニューの他、日替りのホワイトボードメニューもあり、毎日日替わりで刺身と焼魚がある。〉
〔宴会コース(4~30名)〕(飲み放題2時間はプラス1,700円)
2,200円コース(刺身、焼鳥3本、小鉢2品、揚げもの、果物)、2,200円鍋コース(刺身、焼鳥3本、小鉢2品、鍋物(もつ鍋・水炊き・すき焼))、3,200円鴨鍋コース(刺身、焼鳥3本、小鉢2品、鴨すき)。
(2021年11月調べ)
| 固定リンク
|
店名: うどん酒場 福福
- 電話: 092-411-7222
- 住所: 812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-18-28

- 営業: 11:30-15:00 & 18:00-23:00(22:30LO)、日休
- 場所: 博多駅博多口または西13出口から徒歩7分(500m)ほど。
- メモ: 2019年9月4日オープン。カウンター5席、4人用テーブル×3、6人用テーブル×1、6人用個室×1。全席禁煙。PayPay可。公式サイト、ホットペッパー、食べログ。
〔夜のメニュー〕
《つまみ》酢もつ350、枝豆350、ゆでピー350、葉わさび350、イカ塩辛300、もろQ420、エイヒレ400、板わさ450、板バター550、コーンバター350、カツとじ650、玉子焼400、丸天焼300、肉豆腐800、バラなん520、山いも鉄板650、ホルモン鉄焼800、地鶏の塩焼700、鯖みりん680、オイルサーディン580、アサリバター700。
《野菜》ポテトサラダ400、冷しピーマン450、トマトスライス450、キャベセン酢300、セロリの浅漬け350。
《揚げもの》フライドポテト480、ハムカツ580、大手羽揚げ600、鶏の唐揚げ600、串カツセット(5本)780、ナンコツ唐揚げ720、とり天600。
《天ぷら》盛合せ980。
《もつ鍋》もつ鍋(一人前)800。〈追加〉もつ400、野菜200、豆腐100、うどん玉200。
〔料理メニュー〕
《うどん(大盛+100)》かけうどん400、月見うどん500、肉うどん630、ごぼ天うどん520、丸天うどん520、きつねうどん520、わかめうどん520、おぼろうどん520、梅とろろ昆布うどん(温・冷)580、鶏南うどん680、カレーうどん680、えび天うどん680、肉ごぼ天うどん750、玉子とじうどん520、肉玉とじうどん750、肉つけうどん780。
《トッピング》ごぼ天120、丸天120、きつね120、わかめ120、おぼろ120、月見100、えび天1本140、肉230。
《ごはん》かしわ1個120、いなり1個70、ご飯100。
《丼(大盛+100)》牛とじ丼700、カツ丼700、ソースカツ丼700。
《お得なセット》かしわといなりセット(お好きなうどんにプラス160円でかしわといなりが付く)、ミニ丼セット(お好きなうどんにプラス300円でミニ丼が付く)。
《期間限定》おろしぶっかけうどん720、とろろぶっかけうどん720。
〔コースメニュー〕
ちょい呑みセット(飲物、枝豆、小鉢、かけうどん)980、もつ鍋付きコース(もつ鍋、小鉢2種、飲物2杯)2,500、もつ鍋うどんコース(もつ鍋、ごぼ天うどん、小鉢2種、飲物2杯)3,000。
〔飲物メニュー〕
《生ビール》キリン一番搾り550。
《瓶ビール》キリンラガー(中瓶)550、サッポロラガー(中瓶)550。
《ハイボール》角ハイボール450。
《サワー》レモンサワー450、グレープフルーツサワー450、梅サワー450。
《ワイン》(白)ジェイティモン・ブラン(357ml)1,500、(白)ロスガンソス シャルドネ(750ml)2,500、(赤)ジェイティモン・ルージュ(357ml)1,500、(赤)ロスガンソス カベルネソーヴィニヨン(750ml)2,500、ぶどう酒(ロック・オレンジ・ソーダ)450。
《焼酎(キープ3ヶ月)》(芋)黒霧島(グラス)400・(ボトル)2,000、(芋)白霧島(グラス)400・(ボトル)2,000、(芋)島美人(グラス)400・(ボトル)2,000、(芋)三岳(グラス)500・(ボトル)2,700、(芋)白霧島(グラス)400・(ボトル)2,000、飫肥杉(ボトル)2,000、(芋)木挽BLUE(グラス)400、(米)白岳(グラス)450、(米)しろ(ボトル)2,800。
《日本酒》蒼田(グラス)700、東一(グラス)700、繁枡(グラス)700。
《ソフトドリンク》コカコーラ350、オレンジ350、ウーロン茶350。
《ノンアルコール》キリン零ICHI380。
(2022年11月調べ)
| 固定リンク
|
店名: 大衆割烹 寿久
- 電話: 092-431-0209
- 住所: 812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-24

- 営業: 17:00-23:00、不定休
- 場所: 博多駅筑紫口から徒歩2分(123m)ほど
- メモ: 1969年(昭和44年)創業。(1階)カウンター15席、テーブル40席。(2階)テーブル席と座敷席。(3階)座敷席。
〔料理〕
《青札》刺身盛合せ540、まぐろ刺身590、真さば刺身490、ごまさば490、かんぱち刺身540、ほたるいか沖漬け360、鯨ベーコン540、馬刺し690、きびなご刺身490、いか刺身510、しめさば490、たこ490、つぶ貝490、とろサーモン490、すもつ360、たこわさ290、仙崎蒲鉾いたわさ470、チャーシュー焼き豚470、生野菜470、ポテトサラダ360。
《黄札》天ぷら盛合せ490、いか天ぷら470、きびなご天ぷら470、れんこん天ぷら470、きす天ぷら470、野菜天ぷら470、水ぎょうざ鍋740、牛もつ鍋920。
《赤札》とじ玉子入りとうふの煮付け490、とうふの煮付け430、パリパリ麺かた焼きそば690、ソース焼きそば690、焼きビーフン690、北海道産(干物)ほっけ690、牛すじ煮込み490、かなぼこ・ちくわバター炒め490、牛カルビ串490、青椒肉絲(チンジャオロース)540、ホルモン炒め540、寿久エビチリ540、寿久エビマヨ540、豚バラ串焼き490、串焼きセット540、ごぼうチップス430、ハムカツ3切490、ちくわいそべ揚げ430、うずら玉子串揚げ3本490、ホタテ貝バター炒め490、いかげそバター炒め490、厚焼き玉子焼き510、厚切りベーコン炙り焼き430、さばの塩焼き430、冷奴290、あじフライ470、ポテトフライ470、野菜炒め510、もやし炒め510、じゃこ天430、トマトスライス430、揚げぎょうざ430、チーズフライ470、鶏ハツ炭火焼き490、骨無しとり唐揚げ510、いかげそ唐揚げ490、おつまみウインナー5本490、ニラレバ炒め540、ニラ玉子とじ炒め540、蒸ししゅうまい430、ベイクドチーズケーキ430、漬け物盛合せ540、焼き茄子430、もろきゅう430、ししゃも430、めざし360。
〔飲物〕
アサヒスーパードライ(中ジョッキ)490・(大瓶)580、アサヒ生ビール「マルエフ」(中ジョッキ)480、杵の川酒造清酒(一合瓶)(あつかん・ひやざけ)370、杵の川酒造生酒(冷蔵酒)690、霧島酒造むぎ焼酎(一合瓶)380・(五合瓶)1,800、黒霧島いも焼酎(一合瓶)380・(五合瓶)1,800、雲海酒造そば焼酎(一合瓶)380・(五合瓶)1,800、酎ハイ(レモン・ジンジャー・ウーロン・玉露抹茶・山ぶどう・コーラ)370、ハイボール380、梅酒(瓶)680、黒霧島EXいも焼酎(五合瓶)1,900、モヒート(瓶)570、スパークリングワイン(ハーフボトル)950、赤ワイン(ハーフボトル300ml)700・(フルボトル750ml)1,400、白ワイン(ハーフボトル300ml)700・(フルボトル750ml)1,400。
(2021年11月調べ)
| 固定リンク
|
店名: 立ち呑み酒場 よかたい マイング店
- 電話: 092-441-6565 (予約不可)
- 住所: 812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅マイング横丁

- 営業: 10:00-23:00(22:30LO)、無休
- 場所: JR博多駅、北改札口近くの博多駅マイング横丁内(マイング・フロアガイド)
- メモ: 全席禁煙。立ち席あり、座り席あり。カウンター席、テーブル席。全体で60人ほど。カード可、電子マネー可。食べログ(公式)、運営会社(快創研)公式サイト。
昭和57(1982)年12月、酒蔵「美少年」としてオープン。平成25(2013)年11月、「よかたいマイング店」として増築リニューアルし、現在に至る。
〔料理〕
《よかたい名物》博多一口餃子6ケ275、手羽先唐揚げ121、ぐるぐるとり皮(タレ・塩)1本165、やみつきカルビ焼429、もつ煮込み275。
《一品》博多明太子374、枝豆231、すもつ231、きゅうり漬け231、もろきゅう275、スパサラ275、キムチ121、とり皮ポン酢165、塩キャベツ165、たこぶつワサビ和え429、薬味まみれ奴176、〆サバの薬味(紅しょうがのせ)319、チャンジャ(クリームチーズ)374。
《揚げ物》メンチカツ(デミグラスソース)275、なんこつ唐揚げ275、鶏唐揚げ418、カリカリ揚げチヂミ374、サクサク芝エビ唐揚げ319、ポテトフライ(塩)231、ポテトフライ(バター醤油)253、さきいか天ぷら429、大きいアジフライ275、生ごぼう唐揚げ418。
《串もの》豚バラ132、ねぎま(タレ・塩)132、ぐるぐるとり皮(タレ・塩)165、鶏むねなんこつ165、白ネギ165、砂ずり143、ぼんじり143、鶏レバー(タレ・塩)143、ウインナー143、牛カルビ176、手羽先121、ピーマン121。
《おでん》大根110、たまご110、ちくわ110、こんにゃく110、あつあげ165、系こんにゃく132、ごぼう天132、牛すじ319。
《炙り焼き》エイヒレ330、豚足330、イワシ明太274、イカの一夜干し495。
《逸品》鶏ハラミ焼きポン酢429、ピリ辛よだれ鶏385、海苔巻きチーズサクサクしょうゆのせ330、とろ~り卵のポテトサラダ319、ハムカツエッグ429、塩辛バターポテト385、焼きおにぎり220。
〔ドリンク〕
《ビール》サッポロ生ビール黒ラベル539、サッポロラガービール(大瓶)517、エビスビール(大瓶)550、ダイナマイト(メガジョッキ)902。
《焼酎》あらわざ(芋)209、白水(米)209、南州(麦)209、刈干(そば)209、焼酎ダブル(芋・米・麦・そば)418、焼酎飲み切りボトル627。
《厳選芋焼酎》黒霧島264、白波264、高千穂264、島美人264、焼酎ダブル528、日本酒
磯乃澤清酒308、白鶴杜氏鑑352、萬代にごり酒352、玉乃光(純米吟醸)495、喜多屋(特別純米酒 夢一献)495、獺祭(純米代吟醸)748。
《酎ハイ》バカルディラムハイ385、赤ハイ407、男梅酎ハイ330、沖縄シークワーサー330、カルピス酎ハイ330、ウーロンハイ330、玉露入りお茶ハイ352。
《カクテル》カシスソーダ330、カシスオレンジ330、カシスウーロン330、ピーチフィズ330、ファジーネーブル330、ピーチウーロン330、翠ジンソーダ385。
《ウイスキー》デュワーズハイボール319、メガデュワーズハイボール627、超炭酸角ハイボール330、ウイスキー286、コークハイボール418、ジンジャーハイボール418、デュワーズハイボール(濃いめ)440、角ハイボール(濃いめ)440、メガ角ハイボール649。
《レモンサワー》濃いめのレモンサワー330、パンチレモン酎ハイ330、よだレモンサワー352、瀬戸内レモンハイ352、ジャンレモン(ジャンボレモン酎ハイ)660。
《ワイン》グラスワイン(赤・白)319、おこぼれスパークリング(ポールスター)396。
《ホッピー》ホッピーセット(白・黒)440、ホッピー単品(白・黒)264、おかわり焼酎209。
《梅酒》梅酒(ソーダ・ロック)286。
《ソフトドリンク各種》烏龍茶242、コカコーラ242、カルピス(ウォーター・ソーダ)242、オレンジジュース242、ジンジャーエール242。
(2022年3月調べ)
| 固定リンク
|
店名: 博多三昧 まるとく食堂
- 電話: 092-471-0109
- 住所: 812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトスB1

- 営業: 11:00-23:00(22:00LO)、無休
- 場所: 博多駅ビル内の商業施設「博多デイトス」の地下1階、「博多のごはん処」の最奥部にある食堂・居酒屋。
- メモ: 魚を中心とした定食と、夜は酒のあてにぴったりな一品料理。カウンター席とテーブル席で合計47席。
〔料理〕刺身(1人前5種)890・(2~3人前6種)1,990、活車えび刺し1本350、活さざえ刺し1個420、名物ごまさば690、ぶり刺身580、生サーモン刺身580、本マグロ刺身580、やりいか刺し580、野菜サラダ320、冷奴330、山芋短冊330、枝豆330、イカの塩辛330、酢もつ340、冷しトマト360、本ししゃも2本390、博多明太子490、板わさ340、もろきゅう340、たこわさ350、唐津名物ぎょろっけ1枚350、揚げ出し豆腐390、焼きとんそく390、焼きあつあげ390、あさりバター460、サバみりん450、塩サバ450、ホッケ塩焼き490、いかしゅうまい2個360、サザエの壺焼き1個420、砂ずりの直火焼き490、マグロの山掛け580、牛スジの旨煮590、真鯛のあら炊き620、ホルモン炒め620、カレイの煮付け620、呼子イカ天婦羅590、天婦羅盛り合わせ820(単品追加:海老1本200、帆立200、白身魚200、野菜天盛合せ420)、カニクリームコロッケ1個250、きびなごの天婦羅390、豚足の唐揚げ390、甘エビのから揚げ450、ごぼうの唐揚げ490、もつの唐揚げ490、鶏軟骨唐揚げ490、タコの唐揚げ590、明太子の天ぷら690、明太出汁巻き卵690、おにぎり180、ご飯200、味噌汁100、明太茶漬け480、のり茶漬け390。他に定食や丼物などもあり。
〔飲物〕キリン一番搾り生ビール(中)390・(小)290、キリンラガー瓶ビール500、ノンアルコールビール・ゼロイチ(零ICHI)350、ゴールデンハイボール330、ハイボール350、ウイスキー(ロック・水割り)350、梅酒(ロック・水割り・ソーダ割り)400、サワー(酎ハイ)(巨峰・レモン・ライム・グレープフルーツ・カルピス・ウーロン)350、日本酒「松竹梅 豪快辛口」(冷・燗)(1合)350・(2合)650、焼酎(芋・麦・米)グラス(ロック・水割り・お湯割り)290・グラス(ソーダ割り・ウーロン割り)350・ボトル(飲み切り)1,980~、ホッピー(セット)400・(焼酎追加)200・(ホッピーのみ)200、ソフトドリンク(オレンジ・ウーロン茶・カルピス)250。
〔九州の地酒(グラス)〕繁枡500、喜多屋550、博多じまん550、寒北斗550、大賀550。
〔九州の地焼酎(グラス)〕佐藤 黒(芋)550、佐藤(麦)450、富乃宝山(芋)500、喜六(芋)500、赤霧島(芋)500。(2020年7月調べ)
| 固定リンク
|

- 店名: 戦国焼鳥「家康」14号店
- 電話: 092-851-0061(本部)、092-851-0032(予約)
- 住所: 812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-5-1

- 営業: 17:00-01:00、無休(元日のみ休み)
- 場所: JR博多駅博多口を出て、やや左前方の「博多駅(博多口)」信号交差点を向こうに渡り、直進。次の信号交差点「博多駅前2丁目」を右折した左側。駅から徒歩5~6分ほど。
- メモ: 昭和37(1962)年創業。2008年現在、直営で12店舗を経営するチェーン店。公式サイトあり。
おすすめコース:店長おすすめコース(13本)1,155~1,260、店長おまかせコース(5本)420~525。
焼とり:キモ(家康)53、ハツ(秀吉)53、鶏かわ(本能寺)63、白モツ(秀吉)63、砂ずり(千姫)63、鶏四つ身(那須与一)63、豚バラ(加藤清正)63、たん串((串)信長)84、牛さがり84、牛バラ(弁慶)84、手羽先(鶏)105、腸詰(シャウエッセン)105、つくね(肉だんご)126、うずら卵((玉)モンロー)126、たん・軟骨158、トン足(服部半蔵)210、軟骨(つくねなんこつ)210、舌てき(切り目入り)210、牛丸腸263、骨付肉(カルビー)368。
海鮮串:いか身(水軍)63、いか足(ゲソ)63、赤エビ(極上小エビ)105、ししゃも(柳葉魚)137、あげ巻(おいらん)210、貝柱189、車エビ(静御前)315。
野菜串他:ピーマン(青坊主)53、玉ねぎ(半月切り焼)63、ネブカ(白ネギ)63、なすび(ナス)63、厚あげ(トーフ)105、ジャガイモ(いも侍)105、生しいたけ(陣笠)105、生にんにく焼き105、銀杏の果実(ギンナン)126、焼おにぎり(妬ける、ネー)126、コーン(スイート)158、トマトスライス158。
巻物串:しそ巻210、エノキ巻210、アスパラ巻210、にんにく芽巻210、白ネギ巻210、ししとう・つくね巻210、ししとう・軟骨巻210、つくね巻210、ピーマン子ぶくろ巻210。
ビール・酒:キリンラガービール大瓶(泡)523、生ビール中(夏之陣)578、ビールテイスト飲料294、地酒・一番槍(燗・冷や・ロック)420、冷酒(地酒・若の寿)630、にごり酒(地酒・富の寿)473。
酎ハイ類(宝焼酎マイルド25度使用):レモンサワー(レモンジュース割り)368、カルピスサワー(初恋の味)368、ライムサワー(ライムジュース割り)368、ルビーサワー(ざくろジュース割り)368、酎ハイ(炭酸ソーダ割り)368、ウーロンハイ(烏龍茶割り)368、オールW(焼酎の量がWで各種オール)473。
ソフトドリンク:キリンウーロン茶210、キリンオレンジ210、キリンレモン210、コーラ(黒潮)210、カルピスジュース210、ウーロン茶2L1本売り630、天然水2L1本売り630。
焼酎:霧島(いも焼酎)368、黒霧島(黒麹仕込いも焼酎)368、麦飯石(むぎ焼酎)368、花懐石(こめ焼酎)368、そば作(そば焼酎)368、お湯割り・ロック・ストレート各種368、天然水割り各種473、五合瓶(霧島、黒霧島、ほ(むぎ焼酎))各2,625。
その他:梅酒(ロック・サワー)473、ワイン(白・ロゼ)473、マルチワイン420、ブルーベリーワイン420、ツードッグス(レモン・グレープフルーツ)473。
お茶漬け:のり茶漬け368、うめ茶漬け420、しゃけ茶漬け525、明太茶漬け525。
団体予約(お酒と焼き鳥でひとり当たり2,625~3,150。予約センター:092-851-0032)(2008年1月調べ)
| 固定リンク
|
| トラックバック (3)
店名: 因幡うどん 博多デイトス店
- 電話: 092-441-7851
- 住所: 812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

(博多駅筑紫口・博多デイトスB1F(博多のごはん処))
- 営業: 08:00-23:00(22:00LO)、無休 《公式サイトで確認のこと》
- 場所: JR博多駅筑紫口の駅ビル・デイトスB1Fの「博多のごはん処」の中の1軒。博多口B1Fの、博多一番街にも同系列の「食事処 ニュー因幡」がある。
- メモ: 昭和26(1951)年に天神交差点近くの因幡町商店街で創業。店名は、その地名から。現在は市内に9店舗を構えている。公式サイトあり。(以下、価格は税込表記)
〔ちょい呑みセット(木~日の14:00~21:30LO)〕天ぷら盛り合わせ+日替わり小鉢+選べる1品(丸天炙り or 冷奴 or 枝豆)+選べる飲物(生ビール or 焼酎 or ハイボール)で980円(博多デイトス店限定、16セット限定)。
〔お得なセットメニュー(温かいうどん or はそばとミニ丼のセット。+200で温かいうどんを冷たい細うどん or ざるそば or ざるうどんに変更可)〕うどんとミニ親子丼720、うどんとミニ牛丼650、うどんとミニとろろ丼650、うどんとミニ天丼800。
〔温かいうどん・そば(麺大盛り+100)〕ごぼう天500、肉620、梅あおさ620、丸天500、天ぷら680、肉ごぼう天720、きつね500、わかめ500、たぬき450、山掛け620、えび天500、半熟玉子500、昆布480。
〔冷たいうどん・そば〕ざる600、肉半熟玉子920、山かけ820、たぬき半熟玉子850、たぬき750、おろし700、博多細うどん700、天ぷら博多細うどん880。
〔トッピング〕肉+220、山かけ+220、梅あおさ+220、ごぼう天+100、半熟玉子+100、きつね+100、えび天+100、おろし+100、丸天+100、わかめ+100、こんぶ+80、たぬき+50。
〔お昼のサービス(11:00-15:00)〕かしわ飯にぎり(2個)セット+150、いなり(2個)セット+100、ランチビール(中)+300・(グラス)+200。
〔ごはんもの〕いなり寿司(3個)220・(2個)150・(1個)80、かしわ飯にぎり(2個)220・(1個)110。
〔因幡の丼もの〕天丼800、ミニ天丼500、ミニ親子丼420、ミニ牛丼280、ミニとろろ丼280。
〔つまみ〕天ぷら盛合わせ(海老2尾と野菜盛り)500、だし巻き390、丸天あぶり190、茶豆(枝豆)190、冷奴190。
〔お飲み物〕ビール(キリン一番搾り)(生中)390・(生グラス)290・(瓶)490・(ノンアルコール)300、ハイボール390、日本酒(黒松白鹿正一合)(冷酒・吟醸生)410・(燗・上撰本醸造)410、芋焼酎(さつま木挽)290、麦焼酎(白水)290、ウーロン茶250、キリンレモン250。
(2021年1月調べ)
【過去の品書き】
〔温かい博多の太うどん又はそば〕ごぼう天(かき揚げ)480、えび天(かき揚げ)480、芋天480、肉うどん590、具うどん(おかめ)590、梅あおさ590、山掛け590、丸天(すり身揚げ)450、きつね450、わかめ450、たぬき(揚げ玉とかまぼこ)450、昆布(おぼろ昆布)450、玉子450、半熟玉子480、鍋焼きうどん750、鍋焼きうどん定食50、すき焼きうどん定食850。(麺大盛は+150)
〔2個めからの追加トッピング〕丸天50、きつね50、わかめ50、玉子50、昆布50、ごぼう天80、えび天80、芋天80、半熟玉子80。
〔つめたいうどん・そば(辛口そばだしも選べる。太うどんは20円引き)〕別製ざる蕎麦580、ざる細うどん580、納豆そば・細うどん680、冷やしたぬきそば・細うどん680、冷やし温玉たぬきそば・細うどん760、山かけざるそば・細うどん790、おろしそば・細うどん680、(夏季限定)冷やし麦560。(麺大盛は+150)
〔ご飯〕かしわ飯おにぎり(2個)220・(1個)110、いなり寿司(3個)220・(2個)150、ばら寿司(1皿)300・(平皿少量)160。
〔つまみ〕熱々天ぷら盛合わせ(海老2尾と野菜盛り)500、ぷりぷり小海老の天ぷら(むき小海老の天ぷら、塩でどうぞ)450、肉豆腐(ぐつぐつ豆腐に玉子を付けて)450、熱々揚げ出し豆腐(少々お時間かかります)280、自家製ベーコンエッグ(自慢のベーコンと玉子1個)280、だし巻き(蕎麦屋のだしのだし巻)380、板わさ(なんと!丸々1本)280、熱々ポテトフライ(美味しい皮付き大き目カット)180、茶豆(ご存じ美味しい枝豆です)180、冷やしとまと(野菜不足に)180、冷奴(定番)160、博多名物・丸天のあぶり(熱々を醤油と生姜でどうぞ)200。
〔飲み物〕◇ビール(キリン一番搾り):生ビールジョッキ450、生ビールグラス380、瓶ビール(小瓶)380、キリンフリー(ノンアルコール)380。
◇日本酒(「黒松白鹿」正一合):冷酒(吟醸生)400、燗(上撰本醸造)400。
◇焼酎:麦「白水」280、芋「さつま木挽」280。
◇ソフトドリンク:キリンレモン250、ウーロン茶250。(2016年2月調べ)
うどんは、わかめ400、いも天400、玉子400、たぬき400、きつね400、丸天400、ごぼう天420、えび天420、昆布400、山かけ580、肉うどん530、具うどん530、鍋焼650など。かしわにぎり2個200、いなり3個210、ばらずし280など。そば(ざる500、おろし600など)もあり。(2008年1月調べ)
| 固定リンク
|
| トラックバック (2)
最近のコメント